【2022年版】おすすめの販売管理システム

【2022年版】 おすすめの販売管理システム 販売管理
【2022年版】 おすすめの販売管理システム

今回は2022年版おすすめの販売管理システムについて記事にしていきたいと思います。現在国内製品だけに限りますと、おそらく50社以上の販売管理システムが世に出回っていると思います。その為、中小企業でこれから導入を検討されているといった場合、どの製品を選択すれば良いかお悩みになられるところです。今回はどういった製品などがあるかを、こちらのおすすめ順にご紹介していきたいと思います。

キャムマックス

こちらのブログでは何度かご紹介していますが、2022年も一番のおすすめ販売管理システムはキャムマックスです。
こちらは本来はERP(基幹システム)なのですが、基幹システムにも関わらず販売管理機能がとても充実しています。クラウドERPということもあって、業務システムとして、販売管理以外にも在庫管理、財務会計、仕入れ処理などの機能も充実しているため、販売管理システム単体で導入するより効果的かと思います。

価格について

価格は、なんと月額7万円(5アカウント)です。 正直ここまで機能がついていて7万円となると、コスパでは業界No1ではないでしょうか? 実際に中小企業向けERPで機能充実No1にも選ばれているようです。初期費用は1か月分のみかかりますが、トライアル期間が2ヶ月もありますので実質無料ですね。 ということで価格で選ぶならオススメですね!

多通貨対応がはじまった

今、世間でとても需要が上がっているのが、多通貨対応できるクラウド販売管理システムなんです。なぜ需要が増えているかと言いますと、輸入先が外国である場合が多くなっており、その都度、為替計算などをする必要も出てくるようで、さらに粗利部分計算に誤差が生じるなど大変面倒な処理になります。ただキャムマックスの多通貨処理を見てみると ECのミカタ にあるようにとても便利に改良されているっぽいです。

SMILE V 販売

続きましては、大塚商会が出SMILEVです。こちらは比較的オーソドックスな販売管理システムの内容になっていますが、販売管理システムとしての必要最低限の機能は装備されていること、あとは大塚商会というネームバリューもあり、中小企業からすると信頼のおける会社の製品としてのポジションを作っています。さらに、SMILEVの面白い部分としては、各業種によって事前にカスタマイズされている製品ラインナップになっています。

●B.M.Manager(ビルメンテナンス業)
●Quick出版(出版業)
●Project Director(サービス業)
●トラックスター(運送業)
●Power Steel(流通業・加工卸業(鉄鋼業・非鉄金属))
●Smart通販(個人向け通販)
●ApaRevo(アパレル業)
●FOODMASTER(食品卸業)

そのため、初めてシステムを利用する場合や、社内にシステムに詳しい人がいないのでどんな機能があれば適切か判断出来ない。といった場合でも、上記の中から業種を選び導入されるとシステムのミスマッチを少なく済ませることが可能になります。

価格

価格に関しては、情報公開はされていません。その為直接連絡をして頂き、そこから見積という流れになると思います。一般的なクラウド販売管理システムよりは少し価格は高いかもしれませんので、ご興味がある場合はホームページなどからお申込みされてみてはいかがでしょうか。

商蔵奉行クラウド

こちらはクラウド販売管理システムになります。会計ソフトで有名なオービックビジネスコンサルタントの販売管理バージョンになります。クラウドということでどのデバイスでもどこでもシステムを触れるということ、またセキュリティ面もセールスポイントとしてありますので、クラウドに抵抗のある中小企業でも安心してご利用頂けると思います。

価格

価格は、詳細までは掲載されていませんが、1ユーザーあたり30~40万程度となっています。その為、新興のクラウド販売管理システムよりは高めの設定になっています。実績豊富な会社でセキュリティーもしっかりしていて安心して利用したいという中小企業にはおすすめになるのではないでしょうか。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は2022年に人気が出そうなクラウド販売管理システムについて記事にしてみました。本当はもっとたくさん製品があるのですが、今回は、価格・コスパが良い製品、知名度のある製品、セキュリティが安心の製品の3つをピックアップしてみました。中小企業にとっては、選択される入口は様々だと思うのですが、おすすめとしては、どの製品もほぼ同じ機能なのでコスパで選ぶのが一番良いのかな。と思いました。2022年もまだ1か月目なので、またオススメシリーズ第二弾も記事として書いていこうと思います!

タイトルとURLをコピーしました